女性はライフステージによって生活環境が大きく変わりやすいものです。結婚に際して、フルタイムからパートタイムに勤務体系を変えるのもその1つです。もしiDeCo(イデコ)に加入している人なら、「パートタイ …
もっと読む »ライフ
健康投資は今後のテーマになる? 新時代に必要なのは治療より「予防」
昨今、糖質制限ダイエットやヘルスケアアプリの流行、スポーツジムに通う人が増加するなど、健康に対する意識が高まっています。自分自身の健康を維持するためには、時間だけでなくお金も必要です。病気の予防を目的 …
もっと読む »いろいろある教育費を抑えるワザ
2020年度から小学校で「プログラミング教育」が必修化されることになり、新たな習い事として人気が高まっています。こういった習い事の費用も含め、幼稚園から大学までの子ども1人にかかる教育費は、全て公立の …
もっと読む »全然お金が貯まらない!? 年収350万円の私がお金をやりくりする方法
お金が貯まらないと悩んでいる人の中には、「何も贅沢をしていないのにお給料日前にはお金がなくなっている」と思っている人も多いと聞きます。しかし、本当にそうなのでしょうか。貯金の大敵は、たまにする贅沢では …
もっと読む »自炊が資産形成につながる!? 料理アプリにハマって節約モードに転換を!
仕事に慣れ私生活も落ち着き、空いた時間ができて初めて、自由な時間の使い方がわからないと気づく人も多いのではないでしょうか。趣味のひとつもあればよいですが、これといった趣味がないと時間を持て余してしまい …
もっと読む »子どもは公立?私立? お金の面から考える子育て指南
子どもの将来を思って特色のある私立中学や高校に行かせたいと思う親は多いことでしょう。しかし、私立に通わせるにはかなりのお金がかかるため、無理をしない方がいいケースが多いのも事実です。今回は、私立と公立 …
もっと読む »資産配分を見れば性格が分かる!?性格別iDeCo(イデコ)のポートフォリオ
とうとう加入者数が100万人を突破した個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)。今後も、認知度が増せば増すほど、加入者数も増えていく可能性が高いのではないでしょうか。しかし、iDeCoは自分で投資先を選 …
もっと読む »冬のボーナスを散財しないために!平成最後の年末年始はお金の見直しを行おう
年末年始は忘年会やお正月などで支出が増える時期でもあります。将来に備えて資金形成をしようと思っていても、イベントがあるとどうしても出費はかさみがちに。そんな悩みを抱える方のために、冬のボーナスを有意義 …
もっと読む »あさみの投資日記Vol.3 投資は「慌てず急がず、コツコツ積み立てる」が一番なの?
あさみ、34歳。会社員、独身。毎日、会社と家との往復で一生懸命。iDeCo(イデコ)に加えて株主優待目的で株式投資を開始。iDeCoも株式投資も好調だったものの、突然の株価の大きな下落でiDeCoの保 …
もっと読む »あさみの投資日記Vol.2 保有中の銘柄はどうすればいいの!?相場が大きく下落!
あさみ、34歳。会社員、独身。毎日、会社と家との往復で一生懸命。iDeCo(イデコ)に加えて株主優待目的で投資を始める。株主優待が手元に届くとテンションは上がるし、株主優待を活用すればプチ贅沢ができて …
もっと読む »